投資・資産形成
2024年も残すところあと数日になりました。今回は2024年末時点の僕のポートフォリオを確認してみたいと思います。新NISAの開始に伴う投入資金の増加と相場が好調だったことを受けてリスク資産がそれなりに増加しており、比率で見るとちょっとリスクを取りす…
僕の決済ルートは比較的シンプルで、三井住友ゴールドNLを起点にソフトバンクワイモバイルまとめて支払いを土管として経由する程度です。この決済ルートだとVポイントがメインに貯まることになりますが(加えて一部PayPayポイント)、これ以外も含め決済で貯…
auPAYカードによる投信積立の改悪が発表されてから5日。改悪を受け検討した結果、僕は積立をやめることに決めたので、忘れないうちに積立解除の手続きを行っておきました。今回の記事ではauPAYカードによる投信積立の改悪の続編として、積立設定の解除とこれ…
初回の記事ではブログを書くにあたっての背景や思いを整理したため、結果として概念的な話になりました。今回からは卒サラ実践編ということで、具体的な行動を中心に据えた記事を投稿していきたいと思います。 前回の記事で言及したとおり、自由を得るために…